目次
私たちはどれほど運動すればいい?
世界保健機関(WHO)によれば、150分/週の中強度運動または75分/週の高強度運動の実施が推奨されている。
運動は心身の健康を大幅に向上させる
- 150分の中強度運動は心疾患および脳卒中のリスクを最大30%抑えることができる
- さらに300分の運動で、その効果は40%上昇する
- 脳にある海馬の体積が増加し、認知機能の低下を防ぐことができる
- 糖尿病の発症リスクを約58%軽減
- うつ症状のある患者を対象に運動療法を実施、運動をしないグループに比べて症状が大幅に軽減
強度の定義と頻度について
しすぎは健康リスクを高める
運動の種類や個人の体力によって異なるが、週に420分以上の激しい運動は健康リスクを高める可能性がある。