目次
休日の寝だめは逆効果
たくさん寝たい気持ちは芽生えるが、寝だめをすることで体調はかえって悪化する。
2時間以上のズレで、時差ボケが起きる
休日に寝だめをすると、平日の夜に眠れなくなる。
体内時計がズレて、睡眠圧が後ろ倒しになっていることが原因だ。
普段7時に起きている人が、休日だからといってお昼まで寝ていたとする。
普段より2時間以上遅く起きると、時差ボケすると言われている。
つまりは体内時計のズレ。日光を浴びるのがお昼だと、睡眠ホルモンのメラトニンの分泌も後ろへズレるのだ。
平日の昼間がつらい
さらに夜に眠気が来ないので、寝不足になる。
睡眠の質がさがり、いい休息が取れていないので、翌日に響くのだ。